学びのつぼみノート

読書、子育て、効率化、シンプルライフ、頭の整理ノート

思考の整理

読書 科学的に正しい子育て

妊娠~出産、育児は一筋縄ではいかぬ。 ~読書好きが本から学んだこと~ つわり 検索魔 本から学んだこと 育児の経験本、参考書は数! 疑問も持つ! つわり つわりが辛かった時、文明の利器に、サービスに感謝した。 母の時代では、「気持ち悪くても食べられ…

おさるのジョージから学ぶ自己肯定感と利他的感情

自己肯定感 今、子育てに必要とされている、自分のことを信じる力。 共感力とのバランスも大切! manabi-tsubomi.hatenablog.com おさるのジョージ、かわいいですよね。 私の子どもの頃、「絵本 ものまねこざる」として読んだジョージの物語は、おさるがひっ…

子どもの共感を育む

読書: 共感力を育む 子どもの自己肯定感を高めよう。昨今の子育てで唱われているけれど、努力すれぱするほど、親の自己肯定感はどんどん下がっていく気がする・・・。なんだよ自己肯定感て。 「非認知能力」というワードも聞くようになった。 非認知的な力 (…

家族もちのスケジュール管理

手書きのスケジュール帳は12月まで使いきったことがない。 そんな私がいま進行形で、最適だと思えるスケジュール&メモ帳管理について紹介します。 独身時代の予定は、職場からの体制表(B4)に書きこみしていた 転職して、休日出勤や時差出勤のない職場。シフ…

大きな冷凍室は働く時間の多さ?

あるコラムを読んだ。最近の冷蔵庫は、冷凍室が大きいものがほとんどで、それは20年ほど前からの消費者ニーズによるものだという。 うちの冷凍室も、ぎっしりつまっている。子どもが生まれて、離乳食などで需要が増えたから大きい冷蔵庫に買い換えたが、離乳…

学びの読書:校則なくした中学校

校則なくした中学校 たったひとつの校長ルール: 定期テストも制服も、いじめも不登校もない!笑顔あふれる学び舎はこうしてつくられた 作者:孝彦, 西郷 小学館 Amazon 西郷校長はとにかく考える人。 根底には、子ども一人一人が幸せな3年間を送るという願い…

知育の前に読みたい本

親子で育てる ことば力と思考力 (単行本) 作者:むつみ, 今井 筑摩書房 Amazon 親子で育てる ことば力と思考力 今井 むつみ著 子ども(赤ちゃん)がどうやって言葉を習得するのか 「9歳の壁」 英語学習をいつはじめるか 子ども(赤ちゃん)がどうやって言葉を習得…

子育てを巡るけんか回避手段

子育てを巡るけんか回避手段 発熱時の対応 共働き夫婦のけんかの回避手段について、学びがあったので、共有します。 息子が発熱しました。流行りの感染症の症状がなく、おそらく幼児にありがちな一時的な発熱。元気もあり、安心したのですが・・・ ここでせ…

咳を止める!

くだらないことを懸命に考える。 電車に乗っているときに出る咳、気まずい、早く落ち着かせたい。 咳の止めかたについて考えてみた。 (風邪やウイルス感染の疑いがあれば、外出を控える、あるいは受診!) まず、喉は大事ということ。 喉にある、「線毛」と呼…

なぜなぜ期と、検索方法について

なぜなぜ期なのです。 それ自体はまあ、みんな親は苦労するよねって話なのですが、ちょっと、ハッとしたことがありました。 寝かしつけ中。この日はなかなか寝付けず、目がパッチリ。 息子 私 :手の線って何であるの? :指や手を曲げやすくする為だと思う…

買うか、買わないか!時短のための洗濯機

新「三種の神器」といわれる ロボット掃除機、全自動洗濯乾燥機、食洗機 2年前まで1つもありませんでした。 欲しい!けれど、どれがいい?いくらかかる?元とれる?など悩んでいて、堂々巡り。 なので書き出してみました。 ちなみに ロボット掃除機は昨年…

感想:天才たちの未来予想図

あとがきでもあるように、何かをテーマにして掘り下げたという本ではない おもしろいのは、 こんな考えをもち、仕事にしている人たちがいる、ということ。東大というところは(勝手な偏見なのだが)、ルールに沿った学習で成果を出せる人たちの行く場所、とい…

子どもの遊びからみる、先入観~ウルトラマングッズ

息子との、ごっこ遊び だいたいこういう時は受け身。 お店やさんごっこなら、 息子どのアイスがいいですか~ 私イチゴ味で。 いまちょっと売り切れですね~ 病院だと お熱計りますね~ は~い。何度ですか? ちょっと高いですね。注射しましょうか。 など…

日本でも進むデジタル治療

project.nikkeibp.co.jp これ、いい。 治療アプリの研究開始かと思いきや、保険適応が始まっていた。 医薬品の開発は目まぐるしく、過去には治せなかった病気(肝炎など)が完治したり、エイズが寛解したり、意義は大きい。一方で、限界もあり、ポリファーマシ…

本の感想 金持ち父さん~ミニマリスト

しぶさんの 「消費する側でなく、生産する側にまわる。」 という表現が良い。 金持ち父さん貧乏父さん 思考を学ぶ本。大金持ちになるというより、「馬車馬のように働かずとも、生涯通して常にプラスでありたい」というメッセージと、私は受け取った。累進課…

最新の消防訓練

息子4歳と、消防訓練に参加して学びがいくつかありました。私が不勉強なせいか、意外な発見がありました。 最新の心肺蘇生法(日本医師会HPより) 心肺蘇生法の手順|日本医師会 救急蘇生法 学び1 心臓マッサージと言わない。 「胸骨圧迫」だそうです。 確かに…

本の感想 世界標準の子育て

競争の是非についてや、幼児教育などについて、悶々としていたことへの自分なりの解答(著者のものと違うかも)がみつかった本。 自分の判断で人生を切り開いていく力 自分で決める、習慣化させる、強みを見つける、特技を作る、少し先取りすると“できる楽しみ…

続 寝かしつけプロジェクト~今より早く寝る!

寝かしつけプロジェクト~途中経過~ 途中経過とまとめ方についての整理 ルール20時には蛍光灯を消す白熱灯だけで過ごす。テレビも、20時には消す。 バイアス、変動について考えた ・イベントによる変動 ・体調による変動 ・親の本気度によるバイアス が考え…

席譲りたい、何て言えば?

仕事帰りの電車 抱っこひもに赤ちゃん、ベビーカーに2~3歳くらいの男の子を連れた女性。 ベビーカーだったので、たぶん空いている各駅電車を選んだのだ。 ただ、席はうまっている。赤ちゃんを抱っこしていると、座ると怒る“暴君赤ちゃん”の為に立っているこ…

幼児寝かしつけプロジェクト

寝かしつけ、今より早く寝るプロジェクト始めます。 4歳児、寝る時間が遅いのが悩みです。(親の悩み) 20時台から布団に入るのに、なかなか寝付けない、寝ようとしない。 世間でも、共働きだと寝る時間が遅くなる傾向にあるようで、仕方ないのか。 一方、朝の…

突然の空き時間

電車の運休があり、時間ができた。 本を100ページ進めることができた。 今読んでいるのはこれ 外国語からの翻訳って独特の言い回しがあっておもしろい。 夫が在宅勤務だったので、お迎えもお願いできた。私はしばらくホームで電車が空くのを待った。 という…

嫌われる勇気 ~幸せの追及~

嫌われる勇気 作者:岸見 一郎,古賀 史健 ダイヤモンド社 Amazon 読み終わっての決意 他人と自己を切り離す、課題の分離をする。 子どもに干渉しすぎない。子どもの人生がある。 自分は今を生きる!準備に時間を費やさない。 前からモヤモヤしていたことが少…

今日はドライカレーの日?

今日はドライカレーの日? 保育園お迎え時、息子の第一声。 水曜はコープデリのミールキットのドライカレーが定番化。フライパンで炒めるだけで良いので、すぐにできるし、食べてほしい野菜もみじん切りにして入れるとパクパク食べるので重宝していました。 …

子育て中の学びとは

今さらな話題ですが、気付きがあったので、記録に残します。 “育休中の学び”について、何が良いのか悪いのか、自分の言葉にはできなかった。 実際に育休中に資格とかとってしまう人が世の中にはいるし、自分もeラーニングをしようと思っていたことからすると…